いろはこ irohaco

  1. Home
  2. /
  3. いろはこの家づくり

いろはこのいえづくり Conceptいろはこのいえづくり Concept

『いろはこ』の家づくり、それは堅実な「資金計画」と「土地探し」から始まります。
せっかく新築したのに、無理な住宅ローンを組んでしまったために、これまでの生活のレベルを落としてしまっては誰も幸せになれません。
ただ建物を建てることではなく、その先の幸せなライフプランをご提案するのが私たちの仕事。
そのために、無理のない「資金計画」と「土地探し」がまず大事になってきます。
『いろはこ』は、家を建てることによって、ご家族全員が心豊かになれますよう、
資金計画から土地探し、設計、施工、性能、保証体制まで、トータルにサポートさせていただきます。

資金計画

家づくりで最も大事なこと
それは「お金」です。

家は建てることがゴールではありません。
建ててから家族が毎日楽しく、健康で、快適に住み続けることが大事です。

せっかく新築したのに、無理な住宅ローンを組んだばかりに、家族旅行にも行けない、新車に買い換えることもできない、お子さんの塾や習い事を減らさなければならないなど、生活が圧迫されてしまっては幸せになれません。

住宅ローンは「いくらまで借りられるか」ではなく、「いくらまでなら返せるか」という観点から計画することが大事です。ご夫婦が5年後、10年後、20年後、30年後にいくら収入が見込めて、どのぐらい支出があるのかをシミュレーションしてみましょう。
お金の問題をクリアにして初めて、家づくりを楽しむことができるのです。

家づくりで最も大事なことそれは「お金」です。
家づくりで最も大事なことそれは「お金」です。

いろはこは、専門の住宅ローンアドバイザーを招き、ご家族が無理なく家を建てて、豊かな暮らしを継続することができるよう、個々のライフプランに沿った堅実な資金計画をアドバイスいたします!

土地探し

土地がない方もご安心ください。
土地探しも一緒にお手伝いいたします!

理想のマイホーム実現のために重要となるのが土地選びです。
いろはこは、地元の不動産業者と提携し、最新の土地情報をストックしています。エリアなどの立地条件やご予算をお聞かせいただき、その上でお客様にとって本当に必要な条件を考え、ご希望に合う土地を一緒に探します。

土地がない方もご安心ください。土地探しも一緒にお手伝いいたします!

Point1いろはこのスタッフが
現地を訪れてチェックします。

理想的な土地が見つかっても、家づくりのプロでないとわからないことがたくさんあります。でも、ご安心ください。いろはこのスタッフが現地に足を運び、土地の状態や敷地環境を隈なくチェックします。
日当たりや風通し、音、匂い、交通アクセスなど、その土地が本当に「買い」かどうかアドバイスさせていただきます。

Point1いろはこのスタッフが現地を訪れてチェックします。

土地の状態によっては、地盤補強や水道の引き込み工事等が必要になるなど、別途費用がかかるケースもあるので注意が必要です。
土地に予算をかけすぎると、建物にかける費用が少なくなるので、バランスを考えましょう。

Point2近隣の住人や
周辺環境も大事です。

光や風などの自然環境のほか、隣人や周辺の施設、ゴミ出しや自治会のことなど、知っておくべきことはたくさんあります。ベストな土地だと思って新築して住み始めたら、隣人がとんでもない人だった・・・。そんな悲劇を避けるために、忙しいあなたに代わって、いろはこのスタッフが住環境をトータルに調べてお伝えいたします。

Point2近隣の住人や周辺環境も大事です。

土地探しに関するお問い合わせはメールフォームよりお気軽にお問い合わせください♪

価格

注文住宅でこの価格!
いろはこの家は「ローコスト」ではなく「適正価格」です。

「家+庭=家庭づくりのお手伝い」をコンセプトに、生活を充実させてくれる一戸建てが本体価格685万円〜で実現。
家賃並みのローンで叶えられます!

注文住宅でこの価格!いろはこの家は「ローコスト」ではなく「適正価格」です。注文住宅でこの価格!いろはこの家は「ローコスト」ではなく「適正価格」です。

いろはこの「適正価格」の理由

年間50棟以上の施工実績で、建材の仕入れ値を安く!

一般的には、「資材メーカー→一次問屋→二次問屋→住宅会社」の流れで、その都度中間マージンが発生し、お見積りに上乗せされます。しかし、弊社は違います。年間50棟以上を建築しているスケールメリットを活かし、上質な建築資材を大量に仕入れられるので中間マージンをカットし、仕入額を安く抑えることができます。さらに、大工さん、職人さんに対して、家づくりのパートナーとして安定的に仕事をお願いすることで、1棟あたりにかけるコストを抑えつつ、クオリティの高い家が実現できます。

各資材メーカー 一次問屋 二次問屋 住宅会社 年間の取引額を確約し一括購入 中間マージンを大幅カット!いろはこ
スタッフ11名で年間50棟を建てる少数精鋭。人件費にお金をかけず、お客様に還元します。

いろはこは年間50棟の家を建てますが、これをわずか11名のスタッフが自社一貫体制で取り組んでいます。もっと人を増やせば、着工棟数が増えて会社が儲かるのかもしれません。しかし、それは弊社の目指す理想の家づくりではありません。人件費と広告宣伝費が最もコストがかかるので、できるだけ抑えることでお客様にコストUPのご負担をかけることなく、適正価格で夢を叶えていただくことが可能となるのです。

合理的なスケジュールで工期短縮

いろはこの家づくりは、確かな技術と経験を持つ熟練の職人が担当します。長年、同じチームを組んで携わってきたので、全棟の仕上がりにムラがありません。合理的なスケジュールを組むことで工期を短く設定することができ、人件費などの無駄なコストを抑えます。

広告宣伝費にお金をかけません。

いろはこは、口コミやご紹介を大切にしています。
大手住宅メーカーのテレビCMや分厚いパンフレット、大きすぎるモデルハウスの維持費は、販売している家の本体価格に含まれています。つまり、お客様が負担しているのです。
いろはこは絢爛豪華なモデルハウスを持っていませんし、過剰な広告宣伝もしません。お施主様のご厚意で、実際のお家の見学会を開催させているので、宣伝費を抑え、お客様に還元することができています。

広告宣伝費にお金をかけません。
初期コストを抑えながら、ライフサイクルコストも大幅削減

ライフサイクルコスト(LCC)とは建物にかかる生涯費用です。
建築費だけで、高い安いを判断していませんか?
実は住宅の価格は、「見える費用」と「見えにくい費用」があり、長い目で見ると氷山の一角にすぎません。
家づくりにはライフサイクルコストのことをしっかり考えた上で、会社選びをしていくことが、長くより良い住まいに暮らしていくためにとても重要です。

LCCとは?
あなたはどちらを選びますか?
氷山の大きさに注目!

実際にライフサイクルコストのかかる家やハウスメーカーさんと比べてみましょう。
ライフサイクルコストのかかる家では、ハウスメーカーよりも建築費は安く済みますが、見えにくいライフサイクルコストがたくさんかかる場合があります。また、ハウスメーカーさんではライフサイクルコストは比較的少なく済みますが、目前の費用が膨大にかかってしまいます。
その点いろはこのおうちなら、初期コストを抑えながらもライフサイクルコストを大幅に削減できるので、長い目で見ても暮らしやすいおうちになります。


あなたはどちらを選びますか?氷山の大きさに注目!
あなたはどちらを選びますか?氷山の大きさに注目!

デザイン

街にしっくりと溶け合いながら
飽きのこないデザインをご提案します。

シンプルモダン、和モダン、北欧、南欧、ブルックリンなど、デザインは自由自在です。屋根も、敷地環境を考慮した上で、ベストな形状をお選びいただけます。
外観は、奇抜なデザインで浮いてしまうことのないよう、周囲の景観にほどよく馴染み、いつまでも飽きのこないデザインをご提案します。
内装のインテリアや照明などに関しては、弊社の女性コーディネーターが担当し、お客様の個性、好みをしっかりと把握して、心地よい空間になるようご提案させていただきます。
詳しくは施工事例のページをご覧ください。

街にしっくりと溶け合いながら飽きのこないデザインをご提案します。

性能

ただ安いだけではありません。
長く、快適に暮らすための住宅性能が高いのも強みです。

家づくりで何を優先するかは、人それぞれ違うものです。かっこいいデザイン住宅が好きな人もいれば、地震や災害に強い構造を重視する人もいます。中には、とにかく安く建てられるなら、何でもいいという人もいるでしょう。

いろはこがこだわっているのは、価格と性能(住みごこち)のバランスです。子育て世代でも無理なく購入できる価格の割に、断熱・気密・換気性能がしっかりしているので、これだけ多くのお客様に支持されているのだと思います。

ただ安いだけではありません。長く、快適に暮らすための住宅性能が高いのも強みです。
ただ安いだけではありません。長く、快適に暮らすための住宅性能が高いのも強みです。

栄養ある食事、適度な運動と並んで、「住宅」も健康と密接に結びついています。冬のヒートショックが原因で自宅で命を落としてしまう人は、年間の交通事故死者数の約5倍と言われています。夏の熱中症で病院に搬送される人の数は年間5〜7万人で、その4割は自宅で発症しているそうです。

これは、自宅の部屋間で温度差が開き過ぎることが原因と考えられます。いろはこの家は、高断熱・高気密をベースにした健康住宅なので、家中のどこにいても温度差が少なく、エアコン1台で夏も冬も快適に暮らしていただくことができます。

住まう人の身体にやさしく、光熱費を含めたランニングコストがかかりにくい低燃費な家、それがいろはこの家です。

BELSは省エネ性能表示の努力義務に
対応した住宅・建築物を
省エネ性能で格付けする
唯一の第三者認証制度です。

BELS(住宅性能表示)

建築物省エネ(正式名:建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律)第7条により、不動産事業等が販売または賃貸を行う住宅や建築物(新築・既存)において、省エネ性能の表示に努めることが求められます。また同法に基づく表示の指針により、販売時又は賃貸時に不動産事業者等が省エネ性能について説明することも求められています。

この省エネ性能表示の努力義務に対する第三者認証制度が住宅・建築物の省エネ性能を格付けするBELSです。

建築物の省エネルギー性能に特化した公約指標として、初めて制定されたBELSは、環境性能を総合的に評価するCASBEE等に対して、項目が非常にシンプルでわかりやすい評価指標になっています。

BELS(住宅性能表示)

ZEBやZEH等の基準に適合すれば、
それぞれのマークを表示することができます。

BELS(住宅性能表示)

工法へのこだわり

木造軸組工法(在来工法)

いろはこでは、主に木造軸組工法(在来工法)を用いた施工を行います。
もちろん、ご要望により2×4工法での施工も可能です。木造軸組工法(在来工法)は、柱と梁の軸組による昔ながらの工法で、日本の多くの住宅がこの工法で建てられています。

この工法の特徴は2×4工法よりも設計上の制限が少なく、よりお客様のイメージに近い家を実現することができます。

さらにirohacoでは、地震により強い家を皆様にご提供させていただきたい、との想いから大きな空間を作るために金物工法(オプション)を採用し、ご家族の安心・安全をご提供しております。

木造軸組工法(在来工法)

「木造軸組工法」は間取りの自由度も高いうえ、
快適に暮らせるとたくさんのお客様に
喜ばれております!

木造軸組工法(在来工法)

住まいにこだわるなら木造軸組工法
(在来工法)がオススメ

「こだわりの家を作りたい」という方には、だんぜん木造軸組工法(在来工法)をオススメします。昔から、日本の風土に合わせて進化し続けてきた工法だからこそ、家づくりを計画中の方は、ぜひ、ご検討してみてください。

もちろん、いろはこではご希望があれば2×4などの工法での施工も可能です。気になっていること、不安に感じていることがありましたら、どんな些細なことでも構いませんので、お気軽にご相談ください。

住まいにこだわるなら木造軸組工法(在来工法)がオススメ

皆様が思い描いている素敵なマイホームを考えると「木造軸組工法」がおすすめです!もちろん他の工法もございますのでお客様に合った工法で家づくりを進めていきましょう!

その他 構造の標準内容

  • ベタ基礎

    いろはこでは、地震に強いベタ基礎を標準としています。

    ベタ基礎ベタ基礎
  • 剛床工法

    床なりや地震にも強い剛床工法を標準としています。

    剛床工法剛床工法
  • 制振装置ウィンダンパー

    地震の揺れを吸収して、大切な家財と家族の安全を守ります。

    制振装置ウィンダンパー

オプション

  • 長期優良住宅
    長期優良住宅長期優良住宅
  • 耐震等級
    耐震等級耐震等級
  • ZEH(ゼロエネルギー住宅)
    ZEH(ゼロエネルギー住宅)

間取り

家族構成の変化に応じて
柔軟に変えられる家づくりが大事です。

設計は、弊社に在籍する4名の設計士が担当します。
間取りはお客様の家族構成やライフスタイルに応じて自由自在(685万円のタイプを除く)。じっくりとヒアリングさせていただき、対話のキャッチボールを重ね、ご家族一人一人が暮らしやすい間取り、動線、収納計画を図面に翻訳します。

家族構成の変化に応じて柔軟に変えられる家づくりが大事です。
家族構成の変化に応じて柔軟に変えられる家づくりが大事です。

注意していただきたいのは、お子さんが小さい今だけの子育て目線で考えないことです。家族構成は時とともに変化していきます。お子さんと一つ屋根の下で一緒に暮らす期間は、せいぜい高校卒業までではないでしょうか。
たとえば、2階に広すぎる子ども部屋を作り込んでしまうと、お子さんが巣立った後に使い途がなくなり、物置部屋になってしまうケースもあります。
2階に浴室やランドリールームがあるのも、若いうちは快適でしょうが、老後の暮らしを考えると体力的に負担が大きいかもしれません。
子育てを終えて、夫婦二人だけで過ごす時間の方が圧倒的に長いのです。
間仕切りを簡単に外せたり、将来的に1階だけで生活を完結できるような間取りにしておくことをお勧めします。今だけでなく、20年、30年先のライフスタイルまで見据えて、私たちと一緒に間取りを考えましょう。

安心の保証体制

お客様の不安を解消するために
4つの保証をご用意して住まいを守ります。

  • 地盤保証システム
    地盤保証システム

    不同沈下による建物の損害に対する原状回復のための補修費用、また補修期間中の仮住居費用等をお引渡し日より最大20年間、最高で5,000万円まで保証します。
    施工前に必ず地盤調査を実施し、その結果に基づいて不同沈下を起こさないための分析、対策を行います。万が一、不同沈下が発生しても、元に戻す工事を行い、お客様の大切な財産を「足元」から守ります。

  • 瑕疵担保責任保険(最大60年の長期保証)
    瑕疵担保責任保険(最大60年の長期保証)

    第三者機関による厳しい施工基準をクリアしているため、基礎、柱、梁、雨漏り等に関して発生した瑕疵による不具合の補修費用を保証会社が保証します。

  • シロアリ防除施工保険
    シロアリ防除施工保険

    建物を支える大切な床下部分に潜むシロアリ。施工時にしっかりと予防することで被害から守ります。

  • アフターメンテナンス
    アフターメンテナンス

    いろはこの家づくりは、お引渡し当日で終わりではありません。建てた後から本当のお付き合いの始まりだと考えています。
    6か月、1年・2年・5年・10年の定期点検を実施し、それ以降も随時スピーディーにご対応させていただきます。
    地域のかかりつけのお医者さんと同じように、「いろはこに相談すれば大丈夫!」と信頼していただけるような、みなさまの一生の「家守り」であり続けりたいと願っています。

最長60年の長期保証に関する詳しい内容は、メールフォームよりお気軽にお問い合わせください♪