いろはこ irohaco

  1. Home
  2. /
  3. イベント・お知らせ
  4. /
  5. スタッフブログ
  6. /
  7. ウォークインクローゼットを設けるメリットとは?収納術についてもご紹介!

いべんと・おしらせ Eventいべんと・おしらせ Event

ウォークインクローゼットを設けるメリットとは?収納術についてもご紹介!

「ウォークインクローゼットを設けようか迷っている」

「ウォークインクローゼットをうまく活用する方法を知りたい」

家づくりを検討しており、このような悩みをお持ちの方は多いでしょう。

そこで今回は、ウォークインクローゼットを設けるメリットと収納術をご紹介します。

ぜひ参考にしてみてください。

□ウォークインクローゼットを設けるメリット

 

1つ目は、荷物の整理がしやすくなることです。

一般的なクローゼットや押し入れよりも広さに余裕があるので、収納方法を自由にカスタマイズして好みのアレンジができます。

また、衣替えをウォークインクローゼット内で済ませられるので、季節の変わり目の手間を省けるでしょう。

2つ目は、収納するモノの種類を選ばなくても良いことです。

ウォークインクローゼットには洋服だけでなく、靴やバッグなどのファッションアイテムも収納できます。

また、ベビーカーやスーツケースなども一緒に収納できるので非常に便利です。

□ウォークインクローゼットの収納術

 

ウォークインクローゼットは、空間が広いからといって詰め込み過ぎてしまうと、モノが見つかりにくく使いづらい収納になる可能性があります。

収納ボックスや取り付け家具などをうまく活用して使いやすい収納を目指しましょう。

収納ボックスに関しては、さまざまなサイズが販売されているので、同じブランドで統一したり、何通りにも組み合わせられるよう設計されたユニットタイプのボックスを採用したりするのもおすすめです。

デッドスペースが生まれないように、自宅のウォークインクローゼットに合う組み合わせを購入すると良いでしょう。

また帽子やバッグなどの小物は、収納ボックスにしまってしまうと、どこに何が入っているか見てすぐにわからない状態になってしまいがちです。

そんな時は、S字型フックに吊り下げたり、壁に取り付けるタイプのフックを設置し、常に見える状態で収納すると良いでしょう。

最近は壁に取り付けるタイプの収納も、壁に大きな穴や傷を作ることなく、最小限のダメージで設置できるものも増えているのでぜひ活用してみてください。

□まとめ

 

今回の記事では、家づくりをお考えの方に向けてウォークインクローゼットのメリットと収納術をご紹介しました。

ただ建物を建てることではなく、その先の幸せなライフプランをご提案するのが私たちの仕事だと考えています。

家づくりをお考えの際は、ぜひ安心して当社にお任せください。