いろはこ irohaco

  1. Home
  2. /
  3. イベント・お知らせ
  4. /
  5. スタッフブログ
  6. /
  7. 土地選びの優先順位の決め方とは?家づくりをお考えの方は必見!

いべんと・おしらせ Eventいべんと・おしらせ Event

土地選びの優先順位の決め方とは?家づくりをお考えの方は必見!

「土地の選び方がわからないのでコツが知りたい」
「土地選びの理想が高く、決められない」
このような悩みをお持ちの方は多くいらっしゃるでしょう。
将来的な生活を快適にするために、土地選びでは失敗したくないですよね。

そこで今回は、土地選びの優先順位の決め方を紹介します。

□土地選びの前に重要なこと

 

ここでは土地選びをする前に重要なことを紹介します。
当たり前ですが土地はこれから自分達の住む場所となりますよね。
また、住宅購入は高額な買い物なので、慎重に進めたいでしょう。

もし急いで土地を決めてしまって、ここは使い勝手が悪いから変更したいとなっても、そうはいきませんよね。
そのため、家族や夫婦の中でしっかりと話し合いを進めておく必要があります。

しかし、いきなり話し合いをするとなっても、話が進まないことが多いでしょう。
また、面倒になって話自体が自然消滅してしまうことも予想されます。

上記のような事態を防ぐためには、話のテーマを決める必要がありますね。
テーマとしておすすめなのは、土地に対する優先順位を決めることです。
土地に対する優先順位について話し合うことで、スムーズに話し合いができるでしょう。

□土地選びの優先順位の決め方とは

 

ここからは、優先順位の決め方について紹介します。

1つ目は、家を建てる目的を考えることです。
家を建てる際の理想をよく考えて見ましょう。
例えば、子供が広々と遊べるスペースは確保したい、日当たりの良い家に住みたい、老後も安心して住める家にしたいといったような理想があるかと思います。
家族全員で目的や理想を考えてみてくださいね。

2つ目は、検討すべき条件を整理することです。
先ほど考えた理想をより具体的にしていきます。
箇条書きで良いのでできる限りたくさん書き出しみてください。
例えば、休日は買い物にいきたいのでアクセスの良い場所が良い、子供が安心して暮らせる治安の良い場所が良い、運転が苦手なので家の前の道路が広い場所が良いといったことが挙げられるでしょう。

3つ目は、そのほかの部分について精査することです。
ここまでの進めてくると、さまざまな希望や条件が出てきたかと思います。
全ての条件を満たす土地を見つけることは難しいですし、もし見つかったとしても予算オーバーである可能性が高いです。
そのため、これらの条件の中から優先順位を決めます。

出てきた条件から3つに絞ることをおすすめします。
優先順位を決めておくとスムーズに土地選びが進められるでしょう。

□まとめ

 

今回は、土地選びの優先順位の決め方紹介しました。
土地選びをする際には家族や夫婦で優先順位について話し合うことが大切です。
優先順位の決め方も紹介したので、ぜひ参考にしてください。