いろはこ irohaco

  1. Home
  2. /
  3. イベント・お知らせ
  4. /
  5. スタッフブログ
  6. /
  7. 居心地の良いリビングを作るには?ポイントをご紹介!

いべんと・おしらせ Eventいべんと・おしらせ Event

居心地の良いリビングを作るには?ポイントをご紹介!

「居心地の良いリビングを作りたいけれど、ポイントを知りたいな」
このようにお考えの方も多くいらっしゃるでしょう。
そこで今回は、居心地の良いリビングを作るポイントについて詳しくご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。

□居心地の良いリビングを作るポイントをご紹介!

 

ここでは、居心地の良いリビングを作るポイントをご紹介します。

1つ目は、床を多く見せて広々と見せることです。
家具を最小限に抑えることがポイントです。
床を多く見せられるので、より広く見えます。

2つ目は、キッチンとダイニングテーブルを繋げることです。
キッチン横やカウンターに繋がるようにダイニングテーブルを設置することで、コミュニケーションが取りやすくなるでしょう。

3つ目は、窓際にダイニングテーブルをレイアウトすることです。
朝日が差し込む明るい窓際にダイニングテーブルをレイアウトすることで、気持ちの良い朝を迎えられるでしょう。

4つ目は、ソファで緩やかに仕切ることです。
ソファで空間を仕切ることで、食事をする場所とくつろぐ場所を仕切れます。

5つ目は、シンボルツリーで緩やかに仕切ることです。
先ほどはソファ等の家具で空間を仕切ることをご紹介しましたが、シンボルツリーでも空間を仕切れます。
シンボルツリーによって、ダイニングとリビングを仕切れるでしょう。

なお、シンボルツリーは大きなサイズであるため、そのまま置くと動かしにくくなります。
そのため、キャスター付きの台に置くことをおすすめします。

6つ目は、家具の高さを低めに揃えることです。
ダイニングテーブルやソファといった家具の高さを低めに揃えることで、圧迫感のない空間にできます。
ダイニングとリビングの一体感を演出できるでしょう。

□みんなでリラックスできるリビングを!

 

前章では、居心地の良いリビングを作るポイントをご紹介しました。
リビングは、家族にとってとても重要な空間です。
家族団らんの他、日々の悩みを共有したり、これからのことを相談したりできます。
ほっと落ち着ける空間は、家族にとって必要です。

今回ご紹介したポイントをぜひ活かして、居心地の良いリビングづくりをしてみてください。

□まとめ

 

今回は、居心地の良いリビングを作るポイントについて詳しくご紹介しました。
リビングは、家族にとって重要な場所です。
後悔のないように、ゆっくりと検討してみてください。
何かご質問や疑問点等がございましたらお気軽にご相談ください。