いろはこ irohaco

  1. Home
  2. /
  3. イベント・お知らせ
  4. /
  5. スタッフブログ
  6. /
  7. 注文住宅を建てる際に考えることをご紹介します!

いべんと・おしらせ Eventいべんと・おしらせ Event

注文住宅を建てる際に考えることをご紹介します!

「注文住宅での失敗には何があるのかな」
「家を建てる時に考えておくことは何かな」
このようにお考えの方も多くいらっしゃると思います。

そこで今回は、注文住宅での失敗例についてと考えることをご紹介します。
注文住宅をご検討中の方はぜひ参考にしてください。

□注文住宅での失敗例について

 

注文住宅での失敗例にはどのようなことが挙げられるでしょうか。
ここではよくある注文住宅での失敗例についてご紹介します。

*家事動線と生活動線の不備

まず挙げられるのが、家事動線と生活動線がうまくいかなかったことです。
それらが複雑で面倒だと、普段の生活がしにくくなりストレスを感じます。
シンプルな動線になるように間取りを立てましょう。

*生活や将来へのイメージ不足

長期で生活することをイメージできなかったことも挙げられます。
子どもが成長した時や季節が変わった時でも過ごしやすいかを考えましょう。

□注文住宅を建てる際に考えることとは?

 

では、失敗しないように、考えるべきことについてご紹介します。

1つ目は、将来のライフスタイルを見据えることです。
失敗例でも挙げられたことですが、やはり将来のライフスタイルを見据えた間取りにしましょう。
子どもが成長したら、独立したら、各部屋をどうするかを考えましょう。
何も考えずに間取りを立ててしまうと、リフォームが必要な際に対応できなくなる恐れがあるので注意しましょう。

2つ目は、余裕を持った資金計画を立てることです。
住宅ローンの返済が生活費を圧迫してしまうと苦しくなりますよね。
そのため、余裕を持った資金計画であるかどうか確認しましょう。

3つ目は、オプションを慎重に吟味することです。
色々なオプションを取り入れたくなるかもしれませんが、全て追加してしまうと、予算オーバーしてしまう可能性もあります。
そのため、本当に必要かどうか吟味しましょう。

4つ目は、設計プランの打ち合わせに時間をかけることです。
打ち合わせに時間をかけて、じっくりと考えましょう。
ご自身の要望をしっかりと伝えて、納得がいくまで話し合うことをおすすめします。

□まとめ

 

今回は、注文住宅での失敗例についてと考えることをご紹介しました。
注文住宅を建てる前に、今回ご紹介したことを参考にしてよく検討してください。

当社は、お客様の気持ちに寄り添った住宅をご提供いたします。
注文住宅をお考えの方で何かご質問や疑問点等がありましたら、ぜひお気軽にご相談ください。

 

 

 

 

 

 

三島市・清水町・沼津市・富士市・富士宮市・裾野市・御殿場市・小山町・函南町・伊豆エリア・静岡市・焼津市・藤枝市で家族が安心して笑顔で暮らせるように、無理することなく手に入れられる一戸建て。土地や設計費込みの住宅が家賃並みのローンで叶います。「いろはこ」が目指すのは「家庭づくり」のお手伝いです。