気密性の高い家のメリットとは?断熱性についても解説します!
「気密性の高い家とはどのような家なのかを知りたい」
「気密性が高いメリットを教えてほしい」
このようにお考えの方は多くいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで、今回は気密性の高い家について解説します。
また、高気密性のメリットも併せて解説します。
家づくりを検討している方はぜひ参考にしてください。
□気密性や断熱性とは?
家づくりを行う際に、気密性や断熱性という言葉はよく耳にします。
これらのポイントを押さえておくことで、より快適な住まいを完成できるでしょう。
ここでは、気密性と断熱性を分けて解説しますね。
*気密性とは?
気密性は、室内の空気と外気を遮断し、室内の空気を密閉する状態の度合いを示す言葉です。
住宅において気密性を高くするにはどうすれば良いでしょうか。
それは、壁の接合部分をシートや部材を用いて、隙間を無くすことです。
気密性が高いと、室内の温度が保たれるため、快適に過ごせるようになるでしょう。
*断熱性とは?
断熱性は、主に壁に断熱材を使用することにより外気温の影響を受けにくくする、家づくりおいて重要なポイントです。
最近では、この断熱性に多くの人が関心を持っており、気密性とセットでよく耳にする言葉です。
□気密性の高い家のメリットとは?
気密性の高い家には以下のメリットが存在します。
・部屋の温度を一定に保てる
・光熱費を抑えられる
・防音効果がある
・結露を防げる
それぞれ解説していきますので、ぜひ参考にしてくださいね。
1つ目は、部屋の温度を一定に保てることです。
気密性に優れていない家だと、夏は暑く冬は寒い家になってしまいます。
冷房や暖房を活用してもあまり快適には過ごせないため、高気密にすることは重要です。
2つ目は、光熱費を抑えられることです。
気密性の高い家は冷暖房効率が上昇し、冷暖房がなくても快適に過ごせるケースが多いです。
3つ目は、防音効果があることです。
気密性の高さは、防音性の高さにつながります。
そのため、夜も快適に過ごせるメリットがあります。
4つ目は、結露を防ぐことです。
気密性の高い家は結露を防止できるため、住宅の耐久性が上がるでしょう。
□まとめ
今回は気密性と断熱性について解説し、それらのメリットも解説しました。
家づくりにおいて気密性と断熱性は非常に重要ですので、ぜひ押さえておきましょう。
当社では、お客さまの生活スタイルに適した家づくりを行なっております。
まずは、お気軽にご相談ください。
三島市・清水町・沼津市・富士市・富士宮市・裾野市・御殿場市・小山町・函南町・伊豆エリア・静岡市・焼津市・藤枝市で家族が安心して笑顔で暮らせるように、無理することなく手に入れられる一戸建て。土地や設計費込みの住宅が家賃並みのローンで叶います。「いろはこ」が目指すのは「家庭づくり」のお手伝いです。