螺旋階段を設置するメリットとは?デメリットも併せてご紹介します!
「螺旋階段を設置してみたいけどメリットやデメリットが分からない」
上記のように考えている方は多くいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は螺旋階段を設置するメリットとデメリットをご紹介します。
螺旋階段について少しでも理解を深めたい方はぜひこの記事を参考にしてくださいね。
□螺旋階段を設置するメリットとは?
螺旋階段とは中心を渦巻くように描いた階段のことを指し、多くの方は見かけたことがあるでしょう。
インテリア性が高く、現在では人気のある階段です。
ここでは、螺旋階段を設置するメリットをご紹介します。
以下の4つのメリットが存在します。
・おしゃれである
・採光に優れている
・コンパクトに設置できる
・設計の自由度が高い
1つ目は、おしゃれな雰囲気になることです。
存在感があり、高級感のあふれる素敵な雰囲気を作り出せます。
2つ目は、採光に優れることです。
一般的な階段であれば日光を遮断してしまいますが、螺旋階段は日光をよく通す仕様です。
自然に光が差し込むため、明るい空間を実現できるでしょう。
3つ目は、コンパクトに設置できることです。
一般的な階段であれば、広いスペースを確保する必要のあることがほとんどです。
一方で、螺旋階段では円筒のような形をしているため、コンパクトに設置できますよ。
4つ目は、設計の自由度が高いことです。
螺旋階段はどこでも設置できるメリットがあります。
その分、間取りに融通が利き、スムーズに決められるでしょう。
□螺旋階段において注意するべきデメリットとは?
螺旋階段は魅力的ですが、いくつか注意したいことがあります。
*安全性に欠ける
螺旋階段の中心に近づくほど、階段の幅が狭くなってしまいます。
階段を上り下りする際に踏み外してしまう可能性が高いため、設置するときは安全面を考慮しましょう。
*階段下を有効活用できない
一般的な階段であれば、階段の下にトイレやキッチンを設けるケースが多いです。
しかし、螺旋階段は階段の下に何かを設けることはできないため、注意する必要があります。
*大きな家具の搬入ができない
2階に部屋を設ける際に、タンスやベッドなど大きな家具を搬入できないメリットも挙げられます。
クレーンを使用してあげる方法もありますが、多少のコストがかかってしまいます。
□まとめ
今回は螺旋階段を設置するメリットとデメリットをご紹介しました。
螺旋階段はおしゃれでデザイン性に優れている分、デメリットも存在するため、それらを押さえておきましょう。
当社は、お客様にとって最適な家となるように設計しているため、家づくりについてぜひご相談ください。
三島市・清水町・沼津市・富士市・富士宮市・裾野市・御殿場市・小山町・函南町・伊豆エリア・静岡市・焼津市・藤枝市で家族が安心して笑顔で暮らせるように、無理することなく手に入れられる一戸建て。土地や設計費込みの住宅が家賃並みのローンで叶います。「いろはこ」が目指すのは「家庭づくり」のお手伝いです。