いろはこ irohaco

  1. Home
  2. /
  3. イベント・お知らせ
  4. /
  5. スタッフブログ
  6. /
  7. 快適な家とは?快適な空間にするためのポイントも紹介します!

いべんと・おしらせ Eventいべんと・おしらせ Event

快適な家とは?快適な空間にするためのポイントも紹介します!

「快適な家にしたい」
家づくりを検討しているほとんどの方はこのように考えるのではないでしょうか。
せっかく家づくりをするなら、快適な家を実現したいですよね。

そこで、今回は快適な室内環境について解説していきます。
また、快適な家にするためのポイントもご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。

 

 

 

 

 

 

□快適な室内環境ってなに?

 

快適な家になるかどうかは、きれいな空気と快適な室内温度によって決まります。
そして、これらを維持するためにも換気は非常に重要です。
それでは、なぜ換気が必要なのか解説していきます。

家の中の空気はきれいだろうと考えている方は多くいらっしゃるのではないでしょうか。
外に比べて汚染物質も含まれていないと思ってしまいます。
しかし、これは大きな間違いです。
外と比較しても、家の中の方が汚染物質は多く含まれており、空気が汚れやすくなっています。

快適な家にするための要因の一つは、爽やかな空気です。
そのため、換気が適切になされていない家では、爽やかな空間は生まれないのです。

また、換気が悪いと、汚染物質を含んだ空気を吸ってしまうほか、酸素濃度の低下も挙げられます。
感染症ウイルスについても、換気が悪いと家族内感染を促してしまいます。
このように、換気を怠るとデメリットしかないため、快適な家にするためにも換気は徹底しておきましょう。

 

□快適な家にするためのポイントとは?

 

ここでは、今から家づくりを検討する方向けに、快適な家をつくるポイントを紹介していきます。
ここで紹介するポイントは以下の通りです。

・窓の配置
・高気密性、高断熱性能の家づくり

1つ目は、窓の配置を考慮することです。
先ほども申し上げた通り、快適な家にするためには、室温も重要になります。
例えば、窓の配置を南や西側にすると、日差しが強くなるので熱が強く、エアコンの効きが悪くなります。
太陽の位置や風の流れを配慮した家づくりを心掛けましょう。

2つ目は、高気密性、高断熱性能の家づくりです。
高気密性とは、室内の空気を外に出さないようにすることです。
気密性と断熱性の高い家づくりを行うと、エアコンの効きも良くなり、快適に過ごせるでしょう。

ここで、先ほどご紹介した換気が重要なのではないかと疑問を抱く方もいらっしゃるでしょう。
しかし、24時間換気扇を設置することで、四六時中換気してくれます。
気密性が悪いと、換気が効率良くできなくなるので、気密性の高い家づくりを行いましょう。

 

□まとめ

 

今回は快適な家について解説してきました。
当社は、お客様が快適に過ごせるための家づくりを行ってまいります。
家づくりをご検討中の方は、お気軽に当社へご相談くださいね。