ダイニング照明はどう決める?おすすめの照明を紹介します!
ダイニングは家族が集う場所であり、空間づくりにはこだわりたいところでしょう。
照明は、ダイニングの空間づくりで大切な要素です。
照明は食事の見栄えも左右するため、慎重に選びましょう。
今回は、ダイニングをおしゃれにするために必要な照明の選び方や、おすすめのダイニング照明について紹介します。
□ダイニングの照明はどう選ぶ?選び方を解説します!
ダイニング照明を選ぶポイントは、2つあります。
1つ目は、明るさです。
寝室に明るい光が適さないように、部屋にはそれぞれ適切な明るさがあります。
ダイニングは食事や家族の団らんの場所として使われる場合が多いため、部屋全体が明るい方が望ましいでしょう。
光の弱い照明では部屋全体を明るく照らせないため、明るめの照明を設置しましょう。
選ぶポイントではありませんが、照明の経年劣化にも注意が必要です。
設置した時には明るかった照明でも、経年劣化によって暗くなる場合があります。
ダイニングが暗いと感じたら、照明を交換しましょう。
2つ目は、部屋の雰囲気に合わせることです。
ダイニングルームは家族が集う部屋のため、内装にもこだわっている場合がほとんどです。
内装にこだわっている分、部屋に調和しない照明は浮いてしまいます。
そのため、部屋のテイストや家具にあった照明を選びましょう。
□おすすめのダイニング照明を紹介します!
1つ目は、シーリング照明です。
シーリング照明は天井に取り付けるタイプの照明のため、高い位置から部屋全体をまんべんなく照らせます。
また、照明が上にあることで圧迫感を感じさせず、部屋に開放感が生まれます。
反対に、天井にあることで照明が目立ちにくく、インテリアとしては活かしにくい点に注意しましょう。
2つ目は、ペンダントライト照明です。
ペンダントライト照明はデザイン性の高いものが多く、インテリアとしても優秀なものがあります。
一方で部屋全体を照らせないデメリットがあるため、いくつかの照明を組み合わせて使いましょう。
3つ目は、シャンデリアです。
シャンデリアもインテリアとして優秀な照明器具ですが、ペンダントライトがオシャレな照明ならば、シャンデリアは豪華さを表す照明と言えます。
シャンデリアの値段はピンキリですので、予算に余裕がある場合に検討してみましょう。
□まとめ
今回は、ダイニング照明を選ぶポイントや、おすすめのダイニング照明について解説しました。
後半では3種類の照明を紹介しましたが、お部屋に合う照明は見つかりましたか。
この記事がお役に立てますと幸いです。